戻る

地学基礎テスト


生物の絶滅

100 点満点 ( 合格点 80 点 )

残り時間
制限時間 3 分


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。

問題 1.

…短い期間に地球規模で多くの種類の生物が絶滅すること。

化石の記録から、顕生代に入った後、少なくとも回の大量絶滅が起こったことが分かっている。

末の大量絶滅…古生代末の約2億5200年前におこった、地球上で最大規模の大量絶滅。顕生代に入ったあと回目の大量絶滅。

末の大量絶滅…中生代末の約6600万年前におこった、顕生代に入り5回目の大量絶滅。

中生代と新生代の境界に当たる地層から、地上ではあまり見られない元素のや球形ガラス質のマイクロテクタイトが発見されたことなどから、巨大なが落下したことが分かった。

問題 2.

大量絶滅によって絶滅した種が再び出現することはなく、生き残った種から多様な種にしていった。

恐竜やアンモナイトは古生代に出現していたが、末の大量絶滅を生き残り、中生代に急激に多様化した。

が出現したのは三畳紀であるが、末の大量絶滅を生き残り、新生代に急激に多様化、大型化した。

顕生代のは、地球環境の変化による大量絶滅や、生き残った生物の進化に基づいて区分される。


お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。


結果:























  

次へ
自主学習テクニック